ConoHa WINGにサーバー引っ越しするときに「かんたん移行」を使ったけど全然かんたんじゃなかったのでメモしておきます。
今回のケースにヒットする解決策がちゃんと書いてある記事がなかなか見つからなかったこと、一部のエラーについては全くヒットしなかったことなどがメモの理由。
とりあえず先に結論を書いておきますが
引っ越し元サイトのhttpsリダイレクトを停止、WordPressからログアウト
すれば全部解決するはずです。
以下詳細です。読まなくていいと思うけど。

どうしても自分で解決できなそうで泣きたい方は、ココナラで5,000円くらいで頼めます(一般の引っ越しサービスは3万~とか取られるので絶対ダメですよ)。ぜひどうぞ。
ココナラのWordPressサーバー引っ越しサービス一覧
「かんたん移行」で色んなエラーが出た
初回、かんたん移行を使ったら結構長い時間待たされたあげく「エラーでした」だった気がします。
記録を取ってなかったので忘れちゃいましたが、たしか「SSLうんたら~」みたいな感じだったかと。これは同様の事例が多いらしく、記事もたくさん上がってました。
とはいえ原因が分からないので色々試したり手動アップロードとかやりつつサポートに問い合わせしていたのだけどちょうどサポート担当の人が確認してくれるときに送った内容のエラーが発現していないというすれ違いが2回もあったり…。(これは完全に僕が悪いけど)
どうせ「かんたん」じゃないんだろうな~と思ってましたけどやっぱり簡単じゃなかった。
手動乗り換えにしたらnginxに怒られた
というわけで手順を1つずつ洗い出しながら手動引っ越しで進めていった結果、DBをデプロイした瞬間にnginxから謎のエラーが出ると分かりました。
DBのエクスポート内容に問題があるのか、hostsの書き換えに問題があるのか、SSL証明書ないのにhttps参照しようとしているのがいけないのかetc...
思いつくこと全部空振り、nginxのエラー内容でググっても普通にLinuxのデプロイ系の記事とかばっかりでレンタルサーバーでの例がない。
もう面倒くさいので引っ越し自体をやめようかと思って丸2日くらい経ったところで…
「httpsリダイレクト停止&WordPressからログアウト」であっけなく解決した
これまで見たことなかった情報に当たりました。
とりあえず見つけたものは全部試す!ということで
- サーバーのルート直下にある
.htaccess
内の301リダイレクトしている部分を無効化する - 普通にWordPressからログアウトする
で再度かんたん移行をやってみたら、あっけなく終了しました。

ここでやっとSSLの話が出てくるはずなので、これで正しいですね。
httpsリダイレクトについては、みなさんそれぞれで適用方法は違うのでご自分の状況に合わせて適宜作業する必要があります。
.htaccess
に自分で手書きしている人は少ないと思うので、多くは
- 「Really Simple SSL」というプラグインを入れている
- テーマの機能で301リダイレクトさせている
などだと思います。なんでもいいので「http://◯◯~でアクセスしたときに自動でhttps://◯◯~に変わらないようになる」のが目標です。
で、たぶんだけどWordPressからのログアウトは関係ない気がしています。
もちろん1つずつ試していないので分かりませんが、そのレベルの不具合ならさすがにConoHa側でも注意書きとかあるかと。
まあログアウトするのは簡単だし脳死で「httpsリダイレクト停止&WordPressからログアウト」でいいと思います。
ちなみに手動移行のときに出ていた例のnginxのエラーは結局原因が何だったのかは不明です。まあたぶん元を辿れば同じところに行き着く気はしますが。
おわりに
やっぱり手取り足取り教えてくれるサイトとかがないと初心者さんはサーバーの引っ越しとか無理だろうなと改めて感じた。
「ブログの始め方」的なものは素晴らしい記事がたくさんありますけど、引っ越しガイドはそうもいかないですよね。組み合わせが無数にあるので。
サーバーやネットワークの知識がないのはおろかレンタルサーバーの経験も1つしかないのにいきなり「DBが~~」とか言われたら混乱しますよね。サーバー引っ越し代行屋さんの需要が尽きないわけです。
今回は以上!