このブログを書いている人

この「みるめも」というブログを書いている みるみ といいます。

こんなよく分からんブログを読んでいただくだけに飽き足らずそのプロフィールページまで見に来てくれるなんて、本当に本当に…あなたも物好きですね ありがとうございます。
お世辞ではなく心から嬉しいです。

てなわけで、自己紹介的なやつ、やります。

いろいろ

なまえ みるみ
職業 ソフトウェアエンジニア
経歴とか 情報系の大卒。ただし遊んでしかいなかったのでほぼゴミです。でもいまはプログラム書くかブログ書くかしかやっていないので人生分からんもんですね。
現在は暗号資産業界でソフトウェアエンジニアをやっています。そのほか趣味でいろいろなものをつくったりなど。
GitHub https://github.com/mirumirumi
やってきたこと ほぼ音楽オンリーの人生(後述)
珍しい特技 睡眠および夢に関する研究(後述)
副業歴 ・ブログ(無料ブログ時代含めたら14年/800記事くらいは書いたと思う)
・YouTube(一時期結構稼げてたけど今は敗戦中)
・ライター/寄稿(もうほぼやってない)
・エンジニアとしてフリー案件受注(もう全くやってない)
SNSアカウント X
Feedly
Pinterest
note

ブログの更新通知含めて色々ポストしている  もどうぞフォローくださいませ。

音楽と楽器

自分から音楽を取ったらなにも残らないっていうくらい、これまでの人生は音楽と楽器一筋のものでした。

やってきたのは打楽器で、期間は 15 年ほど。一時は縁あってプロの先生に教えてもらえたこともあり、音楽の道を考えたこともなくはなかったです。実際にはそういう人生を進まなかったのは上で書いた通りだけど。

音楽を通して本当に広い世界を体験してこれました。海外の超一流のホールで演奏したり、毎年日本各地で色んなコンクールに出たり、歌や舞踊もやりました。今自分が持っている交友関係や社会との接点などもほぼ全部これらがあったからこそ得られたものであり、まさに宝物だと思ってます。

最近は自分で演奏する側の活動は全くやらなくなったけど、音楽鑑賞は毎年いろいろなところへ行って多様なジャンルを聴いていて、お金を使った高尚な趣味ができたな~などと思っています。

特殊技能

普通の人は持っていないであろう特殊技能が 1 つあります。

「体外離脱」というんだけど、概要の説明だけするとただのオカルト野郎かと思われてしまうので解説記事を貼るに留めます。

体外離脱とは?その概要と方法まとめ

これを習得したおかげもあり僕は普通の人より睡眠に関する感覚が異常に敏感で、睡眠や夢に関する様々な実験を自分で実施できます。これについて外部メディアさんでも取り上げてもらったことがあり、プロのアーティストさんと対談した 経験などがあります。

もっと一般寄りな睡眠ジャンルとしては 氷枕で爆睡の記事 とかが人気です。

好きなもの

仕事と副業がほぼ自分の好きなもののみで構成されている上、音楽みたいにアイデンティティになっているものは「好き」ってのともまた違うと思うわけで、他を挙げるのが難しい。

…のだけど、まあいくつか書いてみます。

ゲーム

ゲームが好きといってもいわゆる「ゲーマー」みたいのとはちょっと違くて、「ゲームが描く世界観や体験そのものに芸術性を感じて好きになっている」というか…。難しいな。好きなゲーム総合まとめ や インディーズゲームおすすめまとめ とかを読んでいただければなんとなく雰囲気は分かるかもです。

別に新しいゲームはやらないとかそういうのは全くないけど、強いて言うなら FPS とホラーは全くやらない。逆に好きなのは鬼畜 2D 死にゲーとか謎解きアドベンチャーやパズル、最近だと知識アンロックものと呼ばれるようなジャンルが特に好物。

ここ数年はインディーズゲームばっかり遊んでます。僕が求める「ゲーム」というものがインディーズの世界ではたっぷり楽しめるというのがどんどん分かってきたのよね…!

クリプト(暗号資産)

日本で最初にヒットした 2017 年の終盤から一度参戦したものの見事に惨敗し数年は足を洗っていたのだけど、ここ最近になってまた興味が湧いています。

正確に言うと、興味の対象自体は全然違うものに変わりました。

以前は「楽して大儲けできるかもしれない」というこれ以上ないほどの愚かなモチベーションで取り組んでいたゆえにまともな理解もせぬまま無事死んだわけですが、今回はクリプトを取り巻く技術、お金や経済に関する勉強の動機になること、などに魅力を感じています。

…というのが実は過去何度も繰り返されていて、どっぷりハマったりまた抜け出したり…を懲りずにずっとやっていました。しかし最後のハマったときの波(たしか 2021 ~ 2022 年くらい)が人生の中でもわりと確信めいたものを感じたときで、自分の仕事としても暗号資産業界に転職するまでに至りました。

実際その後、人生を変えるくらいの大金を手にするのですがそれ以上にすべてを失ってしまうという絵に描いたような失敗ストーリーがありました。別に暗号資産自体を憎むとかはまったくないのですが、いまはもっとゆるい気持ちで接する感じになりました。間違いなく大半のテクノロジーより面白い業界であるとはいまでも思っています。

「失敗ストーリー」は 最近のこと: 2 という記事にも書いたのでよかったら読んでみてください。

ねこ

ねこを飼っています。よく X にも写真ポストしてるよ!

でも「好きなもの」ではないですね。
いや、好きなのはもちろん間違いないのですが、もはや家族となると好きとか嫌いとかそういう軸で捉えなくなるわけじゃないですか。

なので「一般論としてのねこももちろん好き」だと落ち着きがいい感じがする。

my-cats

三毛トラが女の子、白黒のハチワレがメンズ。

my-cat-Lady

my-cat-mens

我がご主人たち。かわよ。

他人のねこツイートとかも普通にいいねするしかわいいと思っているけど、実はうちのねこが世界で一番かわいいと思っている。

おわりに

長い間ブログを書いてますが、今でも一番嬉しいのは

  • コメントとか X とかで「記事面白かったです!」って言ってもらえる
  • Feedly(RSS)の購読者数が1増える

とかそういうのです。

つまりこんなページのこんな最後まで読んでいただけるようなみなさんには特に感謝しているということ!
本当にありがとうございます。

そんなわけで、今後とも「みるめも」をどうぞよろしくお願いします!

 

 

ついでなので何か他の記事も読んでいってください(超最低)
の「はじめましての 10 記事」というのがおすすめ。