【六角脳枕レビュー】凹凸のおかげでマジで爆睡する…!寝返り促進で肩こりにも効果あり!

【六角脳枕レビュー】凹凸のおかげでマジで爆睡する…!寝返り促進で肩こりにも効果あり!
みるみ

はい、枕オタクの僕が六角脳枕というキワモノをレビューしますよ~

結論は、一言で言うと

使う前の「色々な残念感や不信感」をとりあえず一晩我慢すると翌朝にビビる!!

です。

すごい特徴的な枕ゆえ、効果を知る前に低評価してしまいやすい危険な商品なので(笑)、この記事をお読みになるみなさんにはどうか一晩だけでは騙されたと思って使ってみて欲しいんですよね。

「爆睡したいならこれ!」という位置づけ。

  • どういう仕組みで爆睡できるのか?
  • 良いところも悪いところも知りたいんだけど?

という方にはピッタリな記事になると思います!

六角脳枕は30日間の全額返金保証が付いているので購入はかなり安心です!

「六角脳枕」の公式サイトはこちら

六角脳枕の概要を写真でレビュー

rokkakunou-makura-review-2

六角脳枕は少し変わった形状とユニークな機能が特徴の低反発枕

まずこの「分類としては低反発枕に区分けされる」という点への理解が大切です。

rokkakunou-makura-low-rebound

一見かなり柔らかくて、(言葉は悪いけど)スカスカそうな印象になっちゃうと思いますが、実際はそんなことはなくて上の写真のようにわりとしっかりめの反発があるほうです。

あくまでも「ウレタンは低反発素材だけど、枕自体は低反発枕のウニューっとした感じは少ない」というイメージ。

六角脳枕の残念な点でもあるんですけど、パッと見のイメージが1万円を超える枕には見えにくく、中身の密度さもちょっと感じられにくいんですよね。

枕カバーも見てみます。

rokkakunou-makura-pillow-cover

このように、専用の枕カバーに凹凸のある本体がすっぽりと収納された状態になってます。

枕カバー自体は綿100%の特筆するような点はない普通のもの。これも悪く言うと価格とのバランス感は見合っていない感じもしなくもない…。

みるみ
みるみ

でも僕は枕カバーは綿大好き派なのでこれはむしろ好印象でした!みなさんもタオルとか乗せている方もいらっしゃるのでは?

rokkakunou-makura-pillow-cover-single

枕カバー単品。

形が形なので代替品の検討が難しいんですが、物自体に問題を感じたことは全くありません。後述しますが、ひんやり素材の収納もこの枕カバーが担っているため、実は大事な部品です。

ちなみに、枕カバーの中身は一般的なウレタン素材の枕。

rokkakunou-makura-urethane-1

rokkakunou-makura-urethane-2

こっちもはとてもシンプルなつくり。凹凸構造こそあるものの、通常のウレタン枕と特に変わったところは見られません(中身の質とかは良いのかもしれないけど…!)。

 

仕様なども写真で確認してみます。

rokkakunou-makura-size

六角脳枕のサイズは「横50cm×奥行き35cm」で、小さく見えがちですが、意外と平均的なサイズです。実寸も同じ値になってますね。

ベッドに置いてみるとこんな感じ。

rokkakunoumakura-in-my-bed

なんか写りのせいかベッドが美しくないな…!(ごめんなさい)

シングルベッドでこういうサイズ感なので、まあ普通の問題なく使用できる大きさであることが分かると思います。成人男性でも全く問題なしです。

高さは「7cm」と平均的な数字!

rokkakunoumakura-height-7cm

凹凸部分の低いところは5cm、両サイドの凸部分は中央と同じ7cm程度ですね。

rokkakunoumakura-height-side

枕は高いよりは低いほうがいいです。理由はカンタンで「高いものは下げられないけど低いものは底上げできる」から。

なので高さ調節不可能な六角脳枕が、7cmという平均的な範囲の中でも低めの設定になっているのは僕はかなり意図を感じます。

それと、六角脳枕には上下の向きが存在します。

購入時に、枕カバーのチャックが付いている方が奥側(頭のてっぺん側)になります。

rokkakunou-makura-pillow-cover-zipper

こちらが奥側。

なにが違うかというと、手前側の首元のウレタンの硬さがやや硬くなっているんですね。

これは微妙なことかと思いきやとても大切な機構で、多くの肩こりの原因となる「首への刺激」を最大限抑えるために高価格帯の枕でよく見られるものです。

首周りのサポートは首の痛み、そして肩こりにとって非常に優先すべき要素で、特にウレタンのような低反発の枕では注目されるべき部分です。配慮を感じます。

temae-hardness

上の写真が手前側で、僅かに反発が強そうなのが伝わるかな…。笑

六角脳枕はよくある低反発枕やスカスカの羽毛枕などとは違い、柔らかすぎることによって首への刺激を抑えきれず肩こりになることはないと思っていいです。

むしろ全く異種のアプローチで肩こりを改善してくれる一風変わった枕なんですw
それはまた後ほど。

六角脳枕の口コミに多い疑問や不安は…?

次に、六角脳枕によく寄せられる

  • あまり良くないクチコミ
  • 疑問点や不安点

などにフォーカスしつつ、六角脳枕の機能概要の紹介をしてみます。僕の意見もちょっと混ぜてあります。

みるみ
みるみ

凹凸の爆睡の件は悪い話が少ないのでここではなく次の項でまとめてますよ~

ひんやり機能ってなに?実際どうなの?

六角脳枕のユニークな機能の1つに「凹部分にあるひんやりする素材」です。

rokkakunou-makura-cool-material

これ、めっちゃ気持ちいいですよ。

しかもすごいアイデア勝ちだなと思うのが、横になったときにしか触れ合わない」というポイント。

  • ずっと冷たくない
  • (意図せず)たまに触れることで適度な温度調整が行われ、常温もひんやりも飽きない

などといったメリットがあります。

一晩中寝続けることになる「睡眠」というものは、僕らが思っている以上にその周辺温度は上がり、寝づらさへと繋がっていくんです(真冬はさすがに除きます)。

これを解決する考え方に「頭寒足熱」というものがあります。

zukan-sokunetsu

身体は布団をかけていたりしようが、頭さえ冷えていれば超気持ち良く寝られるんです。

寝ているときほんのしばらくの間頭を同じところに乗せてるだけで妙に鬱陶しく感じてくること、ありません?

想像してみてください。

そこへ「冷たすぎない適度なひんやりがたまに訪れてくれる快感」を。

ちなみに、冬で冷たすぎると感じるときなど、不要なときはいつでも簡単に取り出せます。

pillow-cool-gel-reset

取り出すのは本当に簡単ですが、入れるのは僅かに手間取ります。まあ出し入れするものでもないし気にならないかと。

ちなみに冷凍庫に入れて凍らし、氷枕の要領で使うことも可能ではあります。推奨はされてないのかな?僕は夏によくやってました。

最近の僕は、そもそも5月~9月くらいは氷枕で寝ています。この「頭寒足熱」というのはみなさんの想像以上に快適な眠りを実現してくれますよ。

詳しくはこちらの記事で。
僕のブログから氷枕めっちゃ売れてます!

高さ7cmだけで調節できない件について

さっきは高さの数字をお伝えするだけでさらっと流しちゃいましたが、実際のところどんくらいなのよ!と思いますよね。

テクノジェルピロー 7cm, 9cm, 11cm, (14cm)
スリープマージピロー 8cm, 10cm
高反発まくら モットン 2~10cm(50段階)
六角脳枕 7cm
王様の夢枕 9cm, 11cm, 13cm
トゥルースリーパーセブンスピロー 8~11cm
ニトリ「高さが調整できる枕(パイプ)」 9cm
YOKONE3 9~12cm
高さの平均値(上記値のみ) 約8.9cm

これは、このブログで紹介している枕をいくつか抜き出して枕の高さをまとめてみたもの。

さっきも言った通り、7cmという数字はかなり平均的な範囲に収まりながらも、その中では低め=調整が効くものです。

枕のクチコミというのは「高さ」に言及するものがやはり一番多いんですが、中でも六角脳枕は「低すぎる」という声がよく見られます。

みるみ
みるみ

中には「高すぎる」とか言っている方もいて「???」という感じもありますが。笑

しかしこれは僕に言わせれば、「合わないなら調節できるんだから別によくない?」という感じです。

もちろん商品単体で高さ調節ができれば素晴らしいに越したことはないですが、他に良い特徴がある分コストも上がってしまいますし、ここはバランス感覚でなんとかしたい部分なんでしょう。

「売れ筋の人気枕の高さをひたすら調べて平均を調査してみる」という記事も書きました。

結果は9.76cm。さっきの数字とどうして差があるのかの考察は記事内で書いてます。

目安としては、一般的な話になっちゃいますけど

  • トレーニングをしている方など胸板が厚い男性
  • すらっとした体型の女性
  • 人より首が長い自覚のある方

などの方は、7cmだけでは低く感じてしまうかも。

その場合は、首元の隙間をなくし、しっかりとサポートされていることを感じられる高さを目安に調整すると良いでしょう。

枕の下にタオルを数枚敷くだけで驚くほど変わります。

デザイン、季節シーン、洗濯事情など細かい点

最後はいくつか見かけられた細かい点をまとめておきます。

「ベッドに置いておくデザインとしては恥ずかしい」という意見

序盤でもちょっと触れましたが、やや高級感のない第一印象ちその変わった形状から、ベッドにそのまま置いておくと見栄えが気になる方も多いご様子。

そもそも来客時に寝室が見える状態にあるケースって少ないかと思うんですけど、なんかそういうことを気にしちゃうこと自体が嫌な方もいらっしゃるみたいですね。まあ気持ちは分かる。

まあ若い人や一人暮らしの方なら話題のネタにもなるし僕はいいかなあなんて思いますけど!

「真冬だとひんやりが邪魔じゃないか!」という意見

冷たすぎない上にたまに触れ合えるひんやりがいいわけですが、それでも真冬の就寝時には「必要ないな」と思う日があります。

しかし「いつも要らないわけではない」んだよな。

「今日は要らない」とか「今は要らない」みたいな感じで、そういったときに「少しだけでいいから温度が上がってくれればいいのに」と思うことは何度かあった気がします。

まあここはしょうがないですね。むしろ冷却しなくても適度なひんやり感を提供してくれることを喜ぶべきかなと思います。

凍らせてるわけじゃないのでそこまで冷たいものでもないと思っておいたほうがいいですよ。色んな意味で。

洗濯事情ってどうなってるの?

枕において重要なのが洗濯事情。しかも見落としがちなので注意を払いたいところ。

六角脳枕は、通常のウレタンフォームと同様、中身となるウレタン部分の洗濯は非推奨です。ご注意を。

枕カバーは綿100%なので問題なし!

ちなみに商品の洗濯タグは以下のようなもの。一応掲載。

rokkakunou-makura-washable-pillow

この枕はカバーが綿100%なのでかなり気が楽な方です。何も考えず洗濯機にぶち込む!!

みるみ
みるみ

洗濯ネット?知らん…!

個人的に六角脳枕の素晴らしいと思う点2つ!

rokkakunou-makura-sleep-merge-pillow

最後はこの枕の特筆すべき良い点を2つに分けてご紹介!

1.信じらんないほど爆睡できる

色んな枕を使った中で僕がこの枕を素晴らしいと思う点は、やっぱりこの凹凸。

もっと簡単に言うと、よく分からないけどなんかどの姿勢でも寝やすいんです。笑
一気に頭の悪そうな感じになりましたが、いまだに僕はこの枕の的確な感想を文章化できません。

初めて横になったときは、中央の凸部分に思わず

「なんだこれは!?意味が分からん」

と言ってしまうところですが、

「仕方ねぇ、とりあえず1日は使ってやるか」

と思ってしばらく横になっているとあら不思議。右へ左へと頭がコロコロコロコロ…。

首を倒すのに抵抗感がなく、しかも倒した先はすっぽり収まる凹構造で、さらに気持ちの良いひんやりさ。

なんだこれは…!
よくできている…!!

動きは多いはずなのになぜかすごく安眠できるんです。いや、もう爆睡ですよマジで。

翌日の朝いきなり目が覚めて、一回も寝返りを打ったりするために目が覚めた記憶がないことに気付いたんです。まさに泥のように眠って次の瞬間朝になるあの感じ。でも睡眠は摂れてるから疲れてない。

みるみ
みるみ

この体験は本当に不思議な感覚で、正直笑っちゃう感じでした。いまだにこの手の枕は他に見たことがありません。

ちょっと脱線しますけど、「寝返り」というキーワードが出たのでこれにも絡めて話します。

睡眠中、人は無意識に寝返りを何回も繰り返しているのが普通です(記憶がないだけで、相当な数の寝返りを打っています。レム睡眠に移るときには大抵姿勢の変更があるので、6時間睡眠なら最低でも4,5回は行っていると思います)

しかし、実は少し意識を持とうとすると寝返りを打つときはかなり目が覚めているのに近い状態であることに気付けるんです。つまり寝返りを打つときは眠りが浅いんです。もっと言えば、「寝返りを打とうとして身体が意識してしまっている」とまで考えられます。

それが外部からの要素によって「自然で無意識に寝返りが促進される状態」になっていると、身体はずっと睡眠を続けられてリラックスできるんじゃないかな?と僕は思っている。

そう、「外部からの要素」っていうのが六角脳枕のことですね!!!

これが、六角脳枕が想像以上に安眠できる理由なのではないかと個人的に思っています。

実際、六角脳枕の広告などでも

電車でびっくりするほど爆睡してしまうことってよくありますよね?」
「それは適度な "揺れ" が人間の眠りを促進させるからです」

というような記載があり、「なるほど!!」と思ったんです。

なぜかうるさいし揺れまくる電車で爆睡するあの感じ、たしかに六角脳枕で寝たときの感覚ってアレにそっくりな気がする…。

 

で、このコロコロによって肩や首が一定時間固まることがなくなるので肩こり改善に繋がるというロジックです。

「そんなんありかよ!?」

って思いますよね。笑

でも実際これ以外に六角脳枕で肩こりが改善する理屈が僕には思いつきません。

中身はただのウレタン枕、しかも低反発ときた。それでいて高さ調節があるわけでもなく、首周りの形状もいたって普通。

あとはもうこの凹凸構造しかないでしょう…?

rokkakunou-makura-Uneven structure

しかし逆に言うと、ここだけを狙って「肩こり改善枕です!」とするのは僕はおすすめしないんです。結果的に改善されることはあっても、そっちが目的なら僕はもっと良い選択肢を教えてあげたいという感じです。

その枕と選び方などのまとめは下記記事でどうぞ。

これが六角脳枕の本質であり最大のポイントでした!

2.仰向け+横向きのハイブリッドで寝られる

ここまでの話で分かると思いますが、基本は「中央に仰向け頭を乗せ、そこから左右にコロコロする」のが基本スタイルです。

なので仰向けベースで寝る方には問答無用で向いていると思います。

さらに言うと、僕は「身体の姿勢は仰向けだけど頭だけは頻繁に横を向いたりする」というタイプなので六角脳枕のスタイルと超相性がいいです。最高です。

aomuke-and-head-yoko

こういうスタイル。何を言っているか意味不明だと思うので画像で理解してください。笑

寝相が悪すぎる人にはだいぶエキセントリックな枕になってしまうかも。笑

まとめ:爆睡したいなら「六角脳枕」をおすすめ

まあ難しい枕ではあります。

「メインでこれ一本!」というわけにはいきにくいし、実際僕もこれをメインにすることはなかったわけです。が、この爆睡効果は一見の価値があるし、「使い時に使う」という用法もかなりアリだと今でも思っています。

返金保証がしっかりしているのではじめての購入でもかなり安心できるということもあり、気になる方は買ってみてもいい枕だとは思います!

「六角脳枕」の公式サイトはこちら

30日間の全額返金保証つき!

ただし途中でも言いましたが、肩こりの改善を第一の目的にしているならもっとおすすめできる枕はあります。

このブログで僕が積極的におすすめしているのは

の3つ。

この3つへ至るプロセスは、おすすめ枕まとめの記事からぜひどうぞ!

これらの記事があなたの枕選びに役立つことを祈っております…!
それでは。

みるみ
みるみ

ブロガー、ソフトウェアエンジニア。

肩こりを治したくて枕に 15 万円以上も使ってしまったゆえにめちゃくちゃ詳しくなってしまった悲しい人。

この記事へのコメント
コメントはまだひとつもありません :)

新しいコメントを書く

  • 必須項目はコメント本文のみですが、お名前はぜひご記入いただけると嬉しいです。
    ※メールアドレスを書いた場合も公開されることはないのでご安心ください。
  • 特定のコメントに返信したい場合は各コメントにある「返信する」ボタンからどうぞ。
  • コメントはこちらで承認の作業を行うまでは表示されません。ご了承ください。
    ※ここ数年スパムが激化しており、誤って削除されてしまうケースが増えてきました。スパムボックスも毎日自分の目で確認するようにはしているのですが、どうしても限界があります。確実に僕に連絡を取りたい方は メールTwitter からお願いします。